本文へスキップ

京都大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻

地盤力学講座 地盤力学分野 木村研究室

木村教授の活動Makoto KIMURA

雑誌や新聞記事に見る木村教授の活動

新聞記事

2021年1月5日
読売新聞朝刊 京都版「道普請 現地の人鼓舞」
2017年10月30日
産業新聞「Monday Interview スペシャリストに聞く」
2015年 7月27日
建設通信新聞 【土木技術者のあり方】「NPOには経営感覚が必要」
2014年10月15日
日刊建設工業新聞 「建設未来京都フォーラムがシンポ 人材確保・維持管理テーマに120人が認識を共有」
2014年 1月13日
京都新聞 「海外への扉を開こう」
2013年12月26日
京都新聞 「途上国の農道補強紹介」
2013年 5月28日
朝日新聞 「土嚢で途上国の農道80キロを直した京大教授」
2013年 2月17日
京都新聞 「暮らし支える土木の仕事」
京都新聞のホームページに掲載された動画へのリンクはこちら
2011年 4月29日
朝日新聞 「ドノウが直す命の道路」
2009年 7月25日
毎日新聞 「自分たちの道は自分たちで直す」
2005年 9月13日
日刊建設産業新聞 「土のう使う道路整備手法確立へ」

土木学会誌に掲載されたもの

2015年 3月
土木学会94回論説 「NPOの活動には経営感覚が必要だ」
2014年 4月
土木学会83回論説 50年後の国土への挑戦「日本人らしい問題解決型技術を開発しよう」
2013年 8月
土木学会誌8月号 「毒饅頭による高度な人材育成」
2013年 6月
土木学会71回論説 「若者を現場に連れ出し土木技術の伝承を図ろう」
2013年 1月
土木学会誌1月号 「世界一の国際土木NPOをつくる」
2011年 9月
土木学会52回論説 「土木技術者の原点」
2010年 5月
土木学会-行動する技術者 「土のうが人々の生活と意識を変えた!」
2008年 4月
土木学会誌4月号 「発展途上国の人びとと道を直す」
2006年 1月
~2006年6月
土木学会誌連載記事 「アフリカ奥深し」
第1回  第2回  第3回  第4回  第5回  第6回

地盤工学会誌やその他の雑誌に掲載されたもの

2022年 1月
国際開発ジャーナル2022年1月号 論説委員の視点
「道路災害防止への社会実装を目指す」
2021年 5月
基礎工-巻頭言4月号「鶴亀算をどう解くか」
2021年 4月
ACe 建設業界【2021年3月号】特集 日建連表彰2020
「名もなき土木技術者たちの功績を、後世に残したい。」
2021年 3月
国際開発ジャーナル2021年4月号 論説委員の視点
「草の根無償支援で道路整備は可能か」
2021年 3月
土木広報センター ニュースレター(No.12)「映画の中の選奨土木遺産を見つけ、新たな広報活動に繋げよう」
2021年 1月
教授の理(ことはり)「土木の原点は、人々の暮らしを守り豊かにする事」
2020年 10月
基礎工-巻頭言10月号「名は体を表しているか」
2020年 8月
国際開発ジャーナル2020年8月号 論説委員の視点
「サブサハラ諸国で事業の全面展開目指す」
2019年 7月
国際開発ジャーナル2019年7月号 論説委員の視点
「パラサイトNGOのすすめ」
2018年 11月
国際開発ジャーナル2018年11月号 論説委員の視点
「1人の国際協力実践者の活動を通して」
2018年 7月
国際開発ジャーナル2018年7月号 論説委員の視点
「国際協力は情熱と明るさで」
2017年 9月
国際開発ジャーナル2017年9月号 論説委員の視点
「若者よ、世界に飛び出そう」
2017年 3月
国際開発ジャーナル2017年3月号 論説委員の視点
「NGOに必要な条件 求められる経営感覚」
2016年10月
一般社団法人コンクリートポール・パイル協会発行 「礎」 2016年10月号 業界への提言
2016年 9月
国際開発ジャーナル2016年9月号 論説委員の視点
「アフリカの人材育成 35年かけイノベーションの拠点に」
2016年 7月
THE BIG ISSUE JAPAN291号
アフリカで,”土のう”による道直し 共感を得て,アジア,中南米,太洋州展開
2016年 6月
京都大学グローバル生存学大学院連携プログラム NewsLetter No.12
GSS教員からのメッセージ「貧困削減と向き合う」
2016年 4月
土木施工-巻頭言 「施工に関する具体的方策はまだ必要か」
2016年 3月
株式会社 総合土木研究所の月刊誌 「基礎工 2016年3月号」
「2つの資格の統合とピンチをチャンスに変える動き -基礎施工士の役割と今後の展望-
2016年 3月
一般社団法人 日本基礎建設協会 広報誌 「Foundation 2016年3月号」
巻頭言「試験資格の統合によりさらなる発展を」
2016年 1月
国際開発ジャーナル2016年2月号 論説委員の視点 「国際開発に新たな風を」
2015年 5月
橋梁と基礎 5月号 巻頭言 「構造物の基礎に思うこと」
2015年 4月
京大生協 機関紙 「らいふすてーじ 新入生歓迎特別号 2015」 理系教授インタビュー
「可能性は無限にある」
2015年 4月
ようこそドボク学科へ! 都市・環境・デザイン・まちづくりと土木の学び方
「海外ドボク体験- 途上国にみるドボクの原点」
2015年 3月
土木技術資料 平成27年3月号 巻頭言
「前向きに新しい技術開発を追い求めよう」
2014年11月
土木学会の100年(創立100周年記念出版)
「長く関わった2つの仕事」
2014年 3月
道路3月号巻頭インタビュー
「品質と創意工夫は日本の持ち味「付加価値」見える化,伝える努力を」
2014年 2月
土木技術2月号 「土木でノーベル平和賞!?」
2013年11月
舗装11月号 「実にやり甲斐のある道路整備」
2013年10月
高速道路と自動車10月号
「今こそ高速道路に”発想の転換から生まれた新しい技術を展開しよう”」
2013年 9月
国際開発ジャーナル9月号 「地産地消で途上国の道直し」
2013年 8月
橋梁と基礎8月号 「重要文化財(永代橋と清洲橋)の耐震補強に携わって」
2012年 9月
地盤工学会誌9月号-総説 「海外で活躍する地盤工学」
2011年 8月
高速道路と自動車 「住民と共に道を直す」
2011年 8月
ISSMGE Bulletin "Change Lives, Motivate People"
2011年 7月
鉄道敷設協会誌 「農村部の貧困に苦しむ人々のやる気と自信を引き出すために」
2011年 3月
礎-巻頭言 「ファンの育成と土俵付きの寺子屋」
2010年12月
基礎工-巻頭言 「日本の誇りと自信を持って世界へ」
2004年 9月
ふれあい近畿 「人生も研究も迫力で取り組め!」

京都大学 木村研

京都大学 大学院工学研究科
社会基盤工学専攻 地盤力学分野(木村研)

〒615-8540
京都市西京区京都大学桂 Cクラスター4棟

 582号室(木村教授室)
 581号室(ー)
 583号室(木戸助教・柴戸秘書室)
 587号室(学生部屋)

 TEL :075-383-3193
 FAX :075-383-3193