本文へスキップ

京都大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻

地盤力学講座 地盤力学分野 木村研究室

MESSAGEMESSAGE

木村研への研究室配属を希望する4回生へ -教員からのメッセージ-

○○○○○○○○イメージ

木村 亮 教授
 新たに4回生になる諸君,研究室を選択する時期になり,新しい世界に入っていくということで,希望に溢れながらも少し緊張していることと思う. 色々な研究室を訪問し,教員や在籍する学生に話を聞き,希望する学問領域や研究テーマ,研究室の雰囲気など,色々な角度から志望する研究室を決めればよい.
 構造系,水工系,地盤系,計画系の研究分野で狙いを定めて選べばよいが,最近は色々な分野を融合させた研究が盛んである. 当研究室は地盤系ではあるが,地盤単独の力学的特性を取り扱うだけでなく, コンクリートや鋼の構造物が地盤内にある場合の相互作用の問題を扱ったり, 地盤の力学的性質だけでなく化学的性質や熱力学的性質を調べる場合もある.
 三軸試験のような要素試験,模型を用いた模型実験(CT装置も使います), 模型実験も重力場や遠心場での実験(遠心載荷実験)だけでなく実物大に近い実験や, 最終的には現場で実物大の試験をも実施している. 各種数値解析手法を用いたシミュレーション解析も盛んである. まず実験で現象を把握し卒業論文にまとめ,修士課程では数値解析も行いながら研究成果をあげている.
 大学生活は,研究室に配属されて初めて,研究の面白さに触れる. 君たちには無限の可能性が広がっている. 私たちと一緒に切磋琢磨し,君たち自身の可能性をさらに高めていこうではないか. 一度研究室をのぞいてください.


木元 小百合 准教授
 砂や粘土,メタンハイドレート含有地盤など,種々の地盤の力学特性の把握や構成式によるモデル化, それを用いた変形解析手法の開発などを研究テーマとしています. 土質力学で学ぶ内容を基本として,より具体的に実際の地盤災害などの諸問題に対する予測手法や対策法を提案することを目的としています. 4回生や大学院生の皆さんには,柔軟な発想でのびのびと研究に取り組んでもらいたいと思います.


木戸 隆之祐 助教
 地盤と構造物の相互作用に関する様々な問題について,日々学生の皆さんと切磋琢磨しながら研究に取り組んでいます. 木村研に興味を持たれた方,是非一度連絡ください.




木村研への研究室配属を希望する4回生へ -修士1年生からのメッセージ-

○○○○○○○○イメージ

小西 陽太
 新4回生のみなさん,こんにちは.私は木村研究室でガスハイドレートを含む地盤の力学挙動の把握とそのモデル化を目指す研究に取り組んでおります.
 4回生として研究室に配属された当時の私は,研究に関することはおろか,簡単な資料の作成や発表,さらには院試についても右も左もわからぬ状態でした.しかし,優しく優秀な先輩方の非常に暖かいご指導・サポートを頂き,明るく楽しい同期や後輩に囲まれながら日々を過ごすうちに,やりがいと楽しみを持って研究活動に取り組むことができています.
 現在,月に1度発表の機会が与えられる研究室ゼミは,未だに緊張する場ではありますが,先生方や研究室メンバーから頂く的確なアドバイスやゼミに臨むまでの準備の経験は,対外的な場面でも通用する自信の糧となり自分の財産になっているように感じます.
 また,他メンバーが取り組む幅広い分野の研究テーマに触れ,実際の土木工事の現場見学の機会もたくさん頂くなど,木村研究室での学生生活は,それまでの大学生活とは一味違う有意義なものになっていると私は感じます.


松下 麗菜
 私は,地盤系と構造系のどちらにも興味があり,また,実験と数値解析のどちらもしてみたいという希望があり,木村研に入りました.そして現在,実験と数値解析を通じて,地震時のトンネルと地盤との相互作用について研究しています.日頃の研究では,先生方や先輩方からの手厚いご指導をいただけるため,研究の進め方どころか,発表資料の作り方すらわからなかった私でも,大規模な実験をして,卒業論文の執筆や学会等での発表を行うことができました.
 また,木村研に入ると様々な経験をすることができ,私が特に印象に残っているのが,多くの建設現場の見学に行かせていただいたことです.これぞ土木という,トンネルや橋のダイナミックな建設現場を見て,机上では実感の湧かないような様々なこと学ぶことができました.
 そして,普段,みんなで研究等を頑張っているからこそ,飲み会や研究室旅行等のイベントも,みんなで目一杯楽しむことができています.研究室見学に来ていただければ,研究室の雰囲気がわかると思いますので,ぜひ一度いらして下さい!


光吉 泰生
 大学院入試については,膨大な量の過去問と勉強資料,M1による院試ゼミがあるため何の心配もいりません.当日おなかを壊さないようにだけ気をつけましょう.
 卒業論文では,私は民間企業や他大学と共同で,筑波にある土木研究所で大型振動台実験をさせて頂きました.筑波で過ごした日々はもちろん,先生方や先輩方にご指導頂きながら進めた卒業研究は,大変濃い青春の1ページとなりました.
 木村研では,春休みと夏休みに先生方と学生で研究室旅行に行きます.昨年の夏は,兵庫県のかんなべ高原で,パラグライダーや草スキー,BBQなどを行いました.詳細はHPの旅行記にありますが,圧倒的スピードで草原を駆け巡る木村先生・美しく宙を舞う木元先生・星空の下熱く語る澤村先生など,とても楽しいです.
 自分のやりたい研究テーマや研究室の雰囲気を総合的に判断して研究室は選べばよいと思います.私の場合は,目に見え肌に触れられる構造物に興味があったのと先生の存在に惹かれてこの研究室を選びました.



京都大学 木村研

京都大学 大学院工学研究科
社会基盤工学専攻 地盤力学分野(木村研)

〒615-8540
京都市西京区京都大学桂 Cクラスター4棟

 582号室(木村教授室)
 581号室(ー)
 583号室(山本秘書室)
 587号室(学生部屋)

 TEL :075-383-3193
 FAX :075-383-3193